症例紹介

症例紹介イメージ
症例紹介イメージ

症例紹介

Case

歯列矯正治療の症例をご紹介いたします。

こちらでは、主に裏側ワイヤー矯正で治療を行った
歯列矯正治療の実際の症例をいくつかご紹介いたします。
治療をご検討中の方は、どうぞ、参考にしてください。

ブルーライン

クラウディング1Before写真
Before
クラウディング1Before写真

歯列全体にも乱れがあり、部分的に歯が不規則に並んでいる状態です。
また、写真からも明らかなように、上下の歯の間に隙間が生じており、通常よりも開きが大きく見られます。

矢印イメージ
矢印イメージ
クラウディング1After写真
After
クラウディング1After写真

歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する「裏側ワイヤー矯正」と、取り外し可能な「マウスピース型矯正装置」を併用した治療を行いました。
その結果、上下の歯の隙間は解消され、歯列全体も整い、より美しい歯並びへと改善されています。

治療内容

裏側ワイヤー矯正(両顎)
+ マウスピース4セット
上下両顎に対して矯正治療を行いました。
まず、前歯部の裏側にブラケットとワイヤーを装着する「裏側ワイヤー矯正」を約9か月間実施。
歯の裏側に装置を取り付けるため、外からはほとんど装置が見えず、矯正治療中であることに気づかれにくいのが特徴です。
その後、歯並びの細かな調整を目的として、「マウスピース型矯正装置」による治療を行いました。4セット(1セット約3週間が目安)のマウスピースを使用し、約3か月間で微調整を行いました。
全体の治療期間は約12か月。目立ちにくさと効果的な歯列移動の両立を図った症例です。

治療期間

12ヶ月

施術の来院回数

12回

費用

555,500円(税込)
内訳:矯正治療 495,000円(税込・モニター価格)・調整費 60,500円(5,500円×11回)

副作用とリスク

当院では、安全かつ効果的な矯正治療を行うため、常に細心の注意を払って診療を行っております。
しかしながら、すべての医療行為と同様に、まれに以下のような事象が生じる可能性がございます。
あらかじめご理解いただいたうえで、安心して治療に臨んでいただけるよう努めてまいります。

・金属アレルギーについて
非常にまれではありますが、使用する装置の金属に対してアレルギー反応が出る可能性があります。アレルギーの既往がある方は、必ず事前にご申告ください。

・ブラケットの脱離
装着したブラケットが、強い力や外部からの衝撃により、歯の表面から外れる場合があります。

・ワイヤーの脱落・変形
矯正用ワイヤーが部分的に外れたり、変形することがあります。違和感を覚えた際は、速やかに当院までご連絡ください。

・一時的な痛みや不快感
歯の移動が始まると、数日間、軽度の痛みや違和感を覚えることがありますが、多くの場合、自然に軽減していきます。

・シミュレーションとの誤差
治療前に行うシミュレーションは精度の高い予測に基づいていますが、実際の歯の動きには個人差があるため、結果に多少の差異が生じる場合があります。その際は、適宜調整を加えながら治療を進めてまいります。

・治療後の後戻りについて
矯正治療終了後も、歯が徐々に元の位置に戻ろうとする「後戻り」が見られることがあります。これを防ぐため、治療後は保定装置(リテーナー)の装着を継続いただくことが重要です。

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のご説明とご相談の時間を大切にしております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

ブルーライン

クラウディング2Before写真
Before
クラウディング2Before写真

上下の歯列に乱れがあり、特に上の前歯が下の前歯を大きく覆い隠す状態でした。
また、犬歯の下部には明らかな隙間も見られ、全体として噛み合わせと歯並びのバランスが崩れている状態でした。

矢印イメージ
矢印イメージ
クラウディング2After写真
After
クラウディング2After写真

歯の裏側に装置を装着する「裏側ワイヤー矯正」と、取り外し可能な「マウスピース型矯正装置」を併用して治療を行いました。
その結果、上下の歯の隙間は解消され、歯列も整い、自然で美しい歯並びへと改善されています。

治療内容

裏側ワイヤー矯正(両顎)
+ マウスピース6セット
上下両顎に対して矯正治療を行いました。
まず、前歯部の裏側にブラケットとワイヤーを装着する「裏側ワイヤー矯正」を実施し、約10か月にわたり歯の大きな移動を行いました。
裏側に装置を取り付けるため、外見上はほとんど目立たず、周囲に矯正治療をしていることが気づかれにくいのが特徴です。
その後、歯並びの細かな仕上げとして、マウスピース型矯正装置を使用。全6セットを約4か月間装着し、微調整を行いました。
治療全体の期間は約14か月。見た目への配慮と高い治療効果の両立を図った、段階的な矯正治療です。

治療期間

14ヶ月

施術の来院回数

14回

費用

566,500円(税込)
内訳:矯正治療495,000円(税込・モニター価格)・調整費 71,500円(5,500円×13回)

副作用とリスク

当院では、安全かつ効果的な矯正治療を行うため、常に細心の注意を払って診療を行っております。
しかしながら、すべての医療行為と同様に、まれに以下のような事象が生じる可能性がございます。
あらかじめご理解いただいたうえで、安心して治療に臨んでいただけるよう努めてまいります。

・金属アレルギーについて
非常にまれではありますが、使用する装置の金属に対してアレルギー反応が出る可能性があります。アレルギーの既往がある方は、必ず事前にご申告ください。

・ブラケットの脱離
装着したブラケットが、強い力や外部からの衝撃により、歯の表面から外れる場合があります。

・ワイヤーの脱落・変形
矯正用ワイヤーが部分的に外れたり、変形することがあります。違和感を覚えた際は、速やかに当院までご連絡ください。

・一時的な痛みや不快感
歯の移動が始まると、数日間、軽度の痛みや違和感を覚えることがありますが、多くの場合、自然に軽減していきます。

・シミュレーションとの誤差
治療前に行うシミュレーションは精度の高い予測に基づいていますが、実際の歯の動きには個人差があるため、結果に多少の差異が生じる場合があります。その際は、適宜調整を加えながら治療を進めてまいります。

・治療後の後戻りについて
矯正治療終了後も、歯が徐々に元の位置に戻ろうとする「後戻り」が見られることがあります。これを防ぐため、治療後は保定装置(リテーナー)の装着を継続いただくことが重要です。

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のご説明とご相談の時間を大切にしております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

ブルーライン

クラウディング3Before写真
Before
クラウディング3Before写真

上顎の前歯が、下顎の前歯に深く覆いかぶさるような状態で、噛み合わせに大きなズレが見られます。
さらに、上下ともに歯列全体が乱れており、一部の箇所では上下の歯の間に隙間も確認されます。

矢印イメージ
矢印イメージ
クラウディング3After写真
After
クラウディング3After写真

歯の裏側に装置を装着する「裏側ワイヤー矯正」と、取り外し可能な「マウスピース型矯正装置」を併用して治療を行いました。
その結果、上下の隙間は解消され、歯列も整い、自然で美しい歯並びへと改善されています。

治療内容

裏側ワイヤー矯正(両顎)
+ マウスピース6セット
治療全体の期間は約15か月。
約11カ月の側ワイヤー矯正で、歯を大きく動かした後、約4カ月ほどのマウスピース(1セット=約3週間)を使用して、微調整を行っています。

治療期間

15ヶ月

施術の来院回数

15回

費用

572,000円(税込)
内訳:矯正治療495,000円(税込・モニター価格)・調整費 77,000円(5,500円×14回)

副作用とリスク

当院では、安全かつ効果的な矯正治療を行うため、常に細心の注意を払って診療を行っております。
しかしながら、すべての医療行為と同様に、まれに以下のような事象が生じる可能性がございます。
あらかじめご理解いただいたうえで、安心して治療に臨んでいただけるよう努めてまいります。

・金属アレルギーについて
非常にまれではありますが、使用する装置の金属に対してアレルギー反応が出る可能性があります。アレルギーの既往がある方は、必ず事前にご申告ください。

・ブラケットの脱離
装着したブラケットが、強い力や外部からの衝撃により、歯の表面から外れる場合があります。

・ワイヤーの脱落・変形
矯正用ワイヤーが部分的に外れたり、変形することがあります。違和感を覚えた際は、速やかに当院までご連絡ください。

・一時的な痛みや不快感
歯の移動が始まると、数日間、軽度の痛みや違和感を覚えることがありますが、多くの場合、自然に軽減していきます。

・シミュレーションとの誤差
治療前に行うシミュレーションは精度の高い予測に基づいていますが、実際の歯の動きには個人差があるため、結果に多少の差異が生じる場合があります。その際は、適宜調整を加えながら治療を進めてまいります。

・治療後の後戻りについて
矯正治療終了後も、歯が徐々に元の位置に戻ろうとする「後戻り」が見られることがあります。これを防ぐため、治療後は保定装置(リテーナー)の装着を継続いただくことが重要です。

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のご説明とご相談の時間を大切にしております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

ブルーライン

開咬Before写真
Before
開咬Before写真

「オープンバイト(開咬)」とは、その名の通り、上下の歯を噛み合わせた際に前歯の間に隙間ができる状態を指します。
こちらの患者さまも、上下の前歯の間に隙間があり、加えて歯列にもやや乱れが見られました。

矢印イメージ
矢印イメージ
開咬After写真
After
開咬After写真

歯の裏側に装置を装着する「裏側ワイヤー矯正」と、取り外し可能な「マウスピース型矯正装置」を併用して治療を行いました。
その結果、上下の隙間は解消され、歯並びも整い、自然で美しい仕上がりとなっています。

治療内容

裏側ワイヤー矯正(両顎)
+ マウスピース6セット
上下両顎に対して矯正治療を行いました。
まず、前歯部の裏側にブラケットとワイヤーを装着する「裏側ワイヤー矯正」を実施し、約6か月間にわたり歯列の大きな移動を行いました。
装置は歯の裏側に取り付けるため、見た目にはほとんど目立たず、矯正中であることも気づかれにくいのが特長です。
その後、歯並びの微調整として「マウスピース型矯正装置」を併用。
6セットのマウスピースを使用し、約4か月間にわたって仕上げの調整を行いました。
治療全体の期間は約10か月ほどです。

治療期間

10ヶ月

施術の来院回数

10回

費用

544,500円(税込)
内訳:矯正治療495,000円(税込・モニター価格)・調整費 49,500円(5,500円×9回)

副作用とリスク

当院では、安全かつ効果的な矯正治療を行うため、常に細心の注意を払って診療を行っております。
しかしながら、すべての医療行為と同様に、まれに以下のような事象が生じる可能性がございます。
あらかじめご理解いただいたうえで、安心して治療に臨んでいただけるよう努めてまいります。

・金属アレルギーについて非常にまれではありますが、使用する装置の金属に対してアレルギー反応が出る可能性があります。アレルギーの既往がある方は、必ず事前にご申告ください。

・ブラケットの脱離装着したブラケットが、強い力や外部からの衝撃により、歯の表面から外れる場合があります。

・ワイヤーの脱落・変形矯正用ワイヤーが部分的に外れたり、変形することがあります。違和感を覚えた際は、速やかに当院までご連絡ください。

・一時的な痛みや不快感歯の移動が始まると、数日間、軽度の痛みや違和感を覚えることがありますが、多くの場合、自然に軽減していきます。

・シミュレーションとの誤差治療前に行うシミュレーションは精度の高い予測に基づいていますが、実際の歯の動きには個人差があるため、結果に多少の差異が生じる場合があります。その際は、適宜調整を加えながら治療を進めてまいります。

・治療後の後戻りについて矯正治療終了後も、歯が徐々に元の位置に戻ろうとする「後戻り」が見られることがあります。これを防ぐため、治療後は保定装置(リテーナー)の装着を継続いただくことが重要です。

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のご説明とご相談の時間を大切にしております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

ブルーライン

スペーシングBefore写真
Before
スペーシングBefore写真

「スペーシング(空隙歯列)」とは、歯と歯の間にすき間が生じている状態を指します。
こちらの患者さまの場合、上顎の前歯2本の間に大きな隙間があり、加えて上下ともに歯列にゆるやかな乱れが見られました。
また、上の前歯が下の前歯にやや覆いかぶさるような噛み合わせになっていました。

矢印イメージ
矢印イメージ
スペーシングAfter写真
After
スペーシングAfter写真

歯の裏側に装置を装着する「裏側ワイヤー矯正」と、仕上げの調整に適した「マウスピース型矯正装置」を併用して治療を行いました。
その結果、上下の歯の隙間はしっかりと閉じ、全体の歯並びも整って、美しい口元へと改善されています。

治療内容

裏側ワイヤー矯正(両顎)
+ マウスピース4セット
上下両顎に対して矯正治療を行いました。
まず、前歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する「裏側ワイヤー矯正」を実施し、約9か月間にわたって歯列の大きな移動を行いました。
装置は歯の裏側に取り付けるため、外見からはほとんど目立たず、矯正治療中であることに気づかれにくいのが特長です。
その後、歯並びの細かな仕上げとして「マウスピース型矯正装置」を使用。4セットを約3か月間装着し、微調整を行いました。
全体の治療期間は約12か月。見た目に配慮しながら、確かな治療効果を得られる矯正プランです。

治療期間

12ヶ月

施術の来院回数

12回

費用

555,000円(税込)
内訳:矯正治療495,000円(税込・モニター価格)・調整費 60,500円(5,500円×11回)

副作用とリスク

当院では、安全かつ効果的な矯正治療を行うため、常に細心の注意を払って診療を行っております。
しかしながら、すべての医療行為と同様に、まれに以下のような事象が生じる可能性がございます。
あらかじめご理解いただいたうえで、安心して治療に臨んでいただけるよう努めてまいります。

・金属アレルギーについて非常にまれではありますが、使用する装置の金属に対してアレルギー反応が出る可能性があります。アレルギーの既往がある方は、必ず事前にご申告ください。

・ブラケットの脱離装着したブラケットが、強い力や外部からの衝撃により、歯の表面から外れる場合があります。

・ワイヤーの脱落・変形矯正用ワイヤーが部分的に外れたり、変形することがあります。違和感を覚えた際は、速やかに当院までご連絡ください。

・一時的な痛みや不快感歯の移動が始まると、数日間、軽度の痛みや違和感を覚えることがありますが、多くの場合、自然に軽減していきます。

・シミュレーションとの誤差治療前に行うシミュレーションは精度の高い予測に基づいていますが、実際の歯の動きには個人差があるため、結果に多少の差異が生じる場合があります。その際は、適宜調整を加えながら治療を進めてまいります。

・治療後の後戻りについて矯正治療終了後も、歯が徐々に元の位置に戻ろうとする「後戻り」が見られることがあります。これを防ぐため、治療後は保定装置(リテーナー)の装着を継続いただくことが重要です。

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、事前のご説明とご相談の時間を大切にしております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください。

歯列矯正の治療案内はこちらボタン
歯列矯正の治療案内はこちらボタン
歯列矯正の治療案内はこちらボタン
歯列矯正の治療案内はこちらボタン

お問合せ・無料カウンセリングの
お申込みはこちらから

当院に関する質問や疑問などありましたら、LINEにてお気軽にご相談ください。
初回無料カウンセリングのお申込みも、LINEにてお願いいたします。

LINE無料で精密検査を予約ボタン
LINE無料で精密検査を予約ボタン
無料で精密検査を予約ボタン
無料で精密検査を予約ボタン